Magic
メニコン1DAY
1DAYメニコントーリック(現在メルスプランのみ)
2WEEKメニコン
プレミオ
2WEEKメニコン
プレミオトーリック
2WEEKメニコン
Attention
2WEEKメニコン
デュオ
2WEEKメニコン
遠近両用
ワンデーアキュビュー
トゥルーアイ
ワンデーアキュビュー
ワンデーアキュビュー
モイスト
ワンデーアキュビュー
モイスト乱視用
アキュビューオアシス
アキュビュー
アドバンス
2ウィークアキュビュー
酸素透過性ってなに?
酸素透過性とは角膜がコンタクトレンズ装用時にどれくらい酸素を取り込めるかを示す指標です。角膜の細胞は体の中で特殊な組織です。酸素を涙から取り込んで呼吸しています。酸素不足になると細胞が傷ついたり、死滅してしまいます。角膜を健康に保つには充分な酸素が必要なわけです。
コンタクトを使うのに眼の健康が心配だ
1. 高酸素透過性ハードレンズ
2. 1日使い捨てソフトレンズ
コンタクトを始めて使うので取り扱いが心配だ
ハードレンズ
1日使い捨てソフトレンズ
コンタクトの手入れがめんどうだ
1日使い捨てソフトレンズ
スポーツをする
ソフトレンズが便利です。コンタクトレンズの径が大きいのではずれにくいからです。特に低含水の使い捨てソフトレンズがおすすめです。スポーツ中は涙液の分泌が低下して乾燥しやすいからです。
乱視が強いと言われた
乱視を矯正する能力が高いのはハードレンズです。
ソフトレンズも最近人気ですが、乱視の程度により不適応な場合もあります。
見え方で比べるとハードレンズの方がシャープにみえます。