
厚生労働省の指導により、医療機関では令和5年3月13日以降もマスクの着用にご協力ください。
ご協力頂けない場合、診察をお断りさせて頂きます。
体温が37.5℃以上の方は受診前にお電話でご連絡ください。
発熱されている方の受診は午前診・午後診 共に診察の最後にさせて頂きます。
皆様のご理解・ご協力のほど、宜しくお願い致します。

- お知らせ
- 年末の診療は令和5年12月28日(木)午前診までとさせていただきます。
年始は令和6年1月5日(金)から通常通り診療致しますので、よろしくお願い致します。
- お知らせ
- 令和5年5月1日よりマイナ保険証が利用可能になりました。
当院では診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めています。
正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証の利用にご協力をお願いいたします。
◆医療情報・システム基盤整備体制充実加算(初診時)
加算1:4点 加算2:2点(マイナ保険証を利用した場合)
- お知らせ
- 令和5年4月1日更新 「一般名処方加算」についてのお知らせがあります。
- お知らせ
- 受付・検査スタッフ、視能訓練士を募集しています。詳しくは求人案内ページをご参照ください。
- お知らせ
- 物品販売の際のビニール袋が廃止となります。
小さな商品は紙袋に入れてのお渡しとなりますが、紙袋に入らない商品については袋をご希望の場合、有料となります(1枚2円)。エコバック等ご持参頂きますよう、ご協力をお願い致します。
- お知らせ
- 当院ではコンタクトレンズの処方箋は自費での発行のみとなります。
診察代と別にコンタクト処方箋代(3,300円)がかかります。ご了承ください。

最新の機器を使用し安全かつ効果的な治療を目指します。白内障手術後、体調に異常がなければ、すぐ帰宅できます。

眼内レンズの種類と特徴などについて説明しています。

点眼薬や内服薬での治療。手術加療も行っています。症状の改善のため、点眼処方、生活指導、手術による加療を行います。

最新の機器で緑内障を早期発見・早期対処に努めます。

現在、学校での色覚検査は廃止されました。色の知覚に違和感や心配をおもちの方には色覚検査を行っています。

定期的な眼底検査および糖尿病への指導を行っています。

車イスや足元の弱い方も安心。ベビーカーを押したままでも大丈夫です。

当院では治療や検査のため、積極的に最新医療機器の導入をすすめています。